AMD B450 AORUS のBIOSアップデート

買ったはよいものの、BIOSのアップデートが必要なRyzen7 5700X。

アップデートに失敗したらただの箱になる可能性もあるので、事前の準備は大事と思い、過去の事例を色々とみてから着手することにした。

 

とりあえず調べてみると、BIOSアップデートするにも一気に最新版を入れるのではなく、順番にステップを踏んでいく必要あるようで、

 

まずは、F32にアップデート

WindowsでECFWをアップデート

→F40にアップデート

→最新版

のようだ。

 

とりあえずギガバイトのHPへ行ってBIOSをダウンロードする。

最新はF64、だいぶ数字上がってるなと思ったけど、F5から一気にF30に飛んでるのでそれほど多いというわけではない。

 

F40を見ると、確かに以下のとおり、まずはF32にして、次にEC FW Update ToolしてからF40と注意書きがある。

Note:
1. If you are using Q-Flash Utility to update BIOS, make sure you have updated BIOS to F32 before F40
2. Before update BIOS to F40, you have to install EC FW Update Tool (B19.0517.1 or later version) to avoid 4DIMM DDR incompatibility on 3rd Gen AMD Ryzen™ CPU.

 

ということで、まずはF32をドキドキしながら導入して、成功。

次に、EC FWのアップデートだが、これがよく分からない。ググってもよくわからない。改めて上記のNoteを読み返してみると、

「avoid 4DIMM DDR incompatibility 」って、このMBはメモリ2枚しか刺せないから関係ないじゃない。。。と理解

 

で、F40を入れると無事に通過、して最新のF63はa、c、F64aって分かれていて小刻みになっておりマイナーチェンジ?テスト版?

 

目的はRyzen7 5700Xに対応できて安定運用できればいいので、安全サイド?かどうかわからないけど、F62にした。

無事現行CPUで起動もできたので、そのままCPU差し替えへGO

 

古いグリスをきれいにして、グリスを塗り付け

 

完成

 

 

 

コンパクトPCのCPUの載せ替え Ryzen7 5700Xへ

2018年にRyzen5 2600で小型の自作PCを作成していた。

構成は、

  CPU:AMD CPU Ryzen 5 2600

  MB:GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI Mini-ITX 

  SSDSamsung SSD 840 EVO 250

  メモリ:ADATA DDR4-2666MHz 8GB×2枚 

  GPU:ELSA GeForce GTX 1050Ti 4GB LP 

  ケース:Silver Stone PCケース Milo Mini-ITX/DTX SST-ML09B

  電源:CORSAIR 450W SFX電源ユニット 80PLUS GOLD SF450

 

で、小さくて、そこそこの性能で組んだ。

その後、SSDはM.2シリコンパワー SSD 1TB に変更して、OSもWin10からWin11へ移行した。

 

今でも日常使いには不満は無いところだが、ミラーレス一眼で撮影したRAW画像を一気に100枚以上現像する時は、CPUを100%使いながら、結構な時間がかかるので何とかしたいと思っていた。

 

CPUをアップグレードするしかないのだが、マザーボードがB450のSocket AM4なので最新のRyzen7000シリーズは互換性がないため、選択肢はRyzen5000シリーズまでとなる。

Ryzen5 5600ぐらいが2万円前後でコスパ良いかと思って、半年ぐらい?価格だけウォッチしていたがあまり値下がりせず、ふと見たRyzen7 5700Xの2万5千以下になっていたので、こっちもありかと思い、色々と調べてみたら、TDPも同じ65Wで性能も流石のRyzen7だけあって高性能。これしかないでしょうと購入した。

 

 

で、よくよく考えるとBIOSのアップデートがいることを買ってから思い出した。。。

大丈夫か?

 

 

 

 

コロナにはうんざりするが

オミクロンの拡大ペースが衰えることなく、全国的に拡大してる。先行して感染が拡大していた外国の例を見てると、いずれは日本も同じようになるかなって思いつつも、感染者が一時的に一気に減ったので、感染拡大はもう少し先かと期待してた。

米軍がァって言ってる間に全国へ、そして身の回りで陽性者出ました。

 

夜に電話が鳴り、職場で陽性者が出たので、濃厚接触者以外も月曜日は全員休んで、火曜に抗原検査かPCRを受けて、陰性確認してから出社するとのこと。

 

濃厚接触者は一部に限定されたみたいで、保健所から連絡があり、自分で検査の手配とかはないようだが、そうでない者は、無料で受けるので抗原検査かpcrを各自で手配して検査受けるので、結構面倒な状況。

 

とりあえず、明日はゆっくり自宅待機して、検査の予約をするかと思い、ネットで情報収集して、近所で検査受けれる病院探してみたが、抗原検査だと薬局でもできるようで、数はあるけどPCRは無料で受けれるところがあまりない。しかもドライブスルーで検査とかなってるけど、車は一台しかないのでどうする?って思いながら、電話して確認することにしよう。

 

 

 

 

 

 

寝ホンってどうよ

寝ホンって知ってます?

寝るときに装着すらイヤホンのことらしい。普通のイヤホンを装着したまま眠った場合、寝ている間に体勢が変わると、耳がイヤホンに圧迫されて痛くなる。

「寝ホン」は普通のイヤホンよりも快適に眠れ、耳が痛みにくく、眠りにつきやすいようサウンドの迫力を抑えたモデルがあり、イヤホンで音楽を聴きながら眠りたい方におすすめらしい。

 

単身赴任中に寝る時にスリープタイマーでポッドキャストかけて寝ていた習慣がついてしまい、自宅で寝る時も聞きながら寝ることをやめれない状態。一人だと音量気にせず枕元でスピーカー鳴らしても問題ないけど、自宅だとそうもいかず、いらなくなった有線イヤホンを片耳だけ入れて使っていたが、時々耳が痛いと思うこともある。

 

ものは試しに専用の寝フォンまではいらないと思いながら、もう少し快適なイヤホンに変更しようと思い、レビューでは評判がそこそこ良さそうな、小さめのイヤホンを買ってみた。

 

パナソニック ステレオインサイドホン(ホワイト)RPHJF3W RP-HJF3-W

パナソニック ステレオインサイドホン(ホワイト)RPHJF3W RP-HJF3-W

  • 発売日: 2010/03/03
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

耳の中にスッポリ入るので、刺激が少ない。完全に無痛かと言えば、そうでもないが、普通サイズのイヤホンに比べると快適だ。

 

ライトアップした栗林公園で紅葉をめでる

今年も栗林公園で秋のライトアップが始まり、和船も運行しているのをネットで見つけて行くことにした。和船の夜間運行は、完全予約制で当日券の販売なしということで、11月入ってすぐに休日で行けそうな日を予約しました。

 

前に行ったときは、結構寒かった記憶があるので、しっかりと防寒していくことに。駐車場は混むだろうと思いながらも18時前に行くと既に満車で、一旦家族だけ下して先に入園、臨時駐車場となっているハローワーク高松へ移動する。徒歩10分ぐらいなんで無料開放してるので、最初からこちらを目指せばよかった。

 

入園前には当然ながら検温があり、マスク着用が必須。18時過ぎだと入園時間のピークだろうか?結構ならんで検温を待つ。東京や大阪のテレビで見る3連休のにぎわいに比べたら大したことないけど、思ったより人出があった。

f:id:tanako3sun:20201123223905j:plain

 

 

f:id:tanako3sun:20201123223958j:plain

和船にのると自分らの影が。。。

 

f:id:tanako3sun:20201123224112j:plain

△の傘かぶって、ライフジャケット?になるようなものを腰に巻き付け、昔の殿様も見たことがない景色を15分かけてゆっくりと回る。

 

気温もそれほど下がらず、風もない穏やかな舟遊びでした。

 

炊飯器は辞めないけど、土鍋もどきで米たいてみた

最近の物持たないブーム?で炊飯器やめて土鍋で米たいたら、滅茶苦茶おいしいってのをネットでもチラホラ見かけるようで、

うちでも鍋で米たいてみたい!!ってことに。結構前にも土鍋で米たいてみたいって時期あったけどIHで土鍋ってどうよ?ってなって断念してた。今回もガスじゃないと駄目だろ、美味しくないだろって思いながら、それほど高いものでもないので、鍋買うことになった。

 

とわいえ、電化キッチンの我が家では、土鍋もどきにならざるをえず、ティファールのライスポッドを購入

 

 
 
早速炊いてみた。1回目は少し水分が多かったが、2回目は水分調整が上手くいたったようで、上手に炊けた
 
が!うーん期待していたほどではなかったかなってのが正直な感想。
 
 

近頃の相場

わたしの資産運用は、春先のコロナ下落からから回復してきた9月の前半に、利益が出ている商品を現金化して、手元には配当狙いの株しか残っていない状態。

その後もジワジワと上がり、インデクス投信を積立てる以外は、買いたくても買えない状況が続いていました。

11月にようやく下がり気味になり、そろそろ調整か?と期待したのも束の間、新型コロナのワクチンのニュースだけとは言わないけど、一気に株価がバク上げと言っていいほど上がって困惑気味。

 

また暫くは休む相場かと思っているところ。海外のみならず日本も一日の新規感染者数が二千人を超えて、コロナは一向に収まる様子もなくどうなることやら。

 

ドル円が103円台にもなっているので、来年のNISA用にドルを少しづつ買いまししておくかな。